タイトルのインパクトで話題となっている「生理ちゃん」ですが、実際にはどのような内容になっているのかとても気になります。2019年11月8日の公開という事で、見てみようかどうしようかと迷っている方のためにキャストやあらすじなどご紹介していきます!
他にもロケ地や予告映像など、調べてみました!
目次
「生理ちゃん」のあらすじ・作品概要・公開日
ツキイチで、アイツは来る 二階堂ふみ×伊藤沙莉「生理ちゃん」映像初公開 #生理ちゃん #二階堂ふみ #伊藤沙莉 https://t.co/VvgPWavQU9
— 映画.com (@eigacom) 2019年8月26日
クリスマスイブなのに締め切りに追われ慌ただしい編集部で忙しそうに電話をしている、米田青子(二階堂ふみ)。急な仕事も舞い込み、急いで歩きながら彼氏の久保にデートのキャンセル電話をしている。と、そこへ現れる、ピンクの物体。生理ちゃんだ。
翌日、上司の渋谷に怒られながらも生理中でぼんやりする青子の横を、清掃スタッフの山本りほ(伊藤沙莉)が通り過ぎる。フリーターのりほには眩しすぎる編集部の人々を、りほは激しいツッコミと共に超速でSNSに投稿する。仕事が終わり実家の部屋に戻ると、生理ちゃんがやって来る。
青子の妹のひかる(松風理咲)は、彼氏のゆきち(狩野見恭兵)と受験会場へ向かって走っていた。そこへ注射器を持った生理ちゃんが突然肩に。「もう大っ嫌い!」と叫ぶひかる。
日を改めて、彼氏の久保(岡田義徳)とレストランで食事をしている青子。その背後には生理ちゃんが立っている。帰り道、一緒に夜道を歩いていた久保から突然にプロポーズを受け、青子は驚き思わず背中の生理ちゃんを落とす。久保には11歳になる一人娘がいるのだ。即答ができない青子…。
引用:公式サイト
原作は、小山健さんの「生理ちゃん」です。女性なら誰でも共感できたり、分かることがいっぱいあると思います。
なかなか触れにくい言葉をズバリ使ったそのままのタイトルで、男性が見たら少しびっくりするかもしれませんね。これを機に、女性の大変さや辛さを知るのもいいかもしれません。ポスターにもある「ツキイチの衝撃」を納得できるかもしれません。
また、原作を見た方も映画でまた違った楽しみ方ができるかもしれないので、必見ですね!
公開は、2019年11月8日です!
「生理ちゃん」の俳優女優キャスト
生理の擬人化で話題の映画「 #生理ちゃん」× RAVIJOUR、チケットプレゼントキャンペーンがスタート!@seiripanchi @seirichan_movie @koyapu @sairi_ito @Ravijour_LOVE https://t.co/esyFDkP2eY
— CUCUMBER MAGAZINE (@cucumbertokyo) 2019年10月22日
キャスト
米田青子:二階堂ふみ
山本りほ:伊藤沙莉
ひかる:松風理咲
山内裕:須藤蓮
ゆきち:狩野貝恭兵
かりん:豊嶋花
信太昌之
渋谷誠:藤原光博(リットン調査団)
中野公美子
鈴木晋介
広岡由里子
笠松伴助
小柳津林太郎
八木橋聡美
安藤美優
竹村仁志
田宮緑子
飯田愛美
久保勇輔:岡田義徳
二階堂ふみさんは、女優、ファッションモデル、タレントとして活躍されています。
2007年テレビドラマ「受験の神様」で女優としてデビューされ、2009年「ガマの油」で劇場映画デビューされました。2011年青春映画「劇場版 神聖かまってちゃん ロックンロールは鳴り止まないっ」で映画初主演し、第3回TAMA映画賞最優秀新進女優賞ならびに第26回高崎映画祭最優秀助演女優賞を受賞しました。
伊藤沙莉さんは、女優として活躍されています。
2003年ドラマ「14ヶ月〜妻が子供に還っていく〜」で芸能界デビューされ、2005年「女王の教室」や2014年「GTO」など、たくさんの作品に出演されています。
「生理ちゃん」の監督・脚本・スタッフ
公開まであと1週間📢🏃♂️🏃♀️🏃♂️🏃♀️
待ちきれない皆様に、現在発売中の #コミックビーム にも掲載されている #小山健 先生が描いた劇中の青子とりほのイラストをお届けします💕#生理ちゃん#二階堂ふみ#伊藤沙莉 pic.twitter.com/gnK0Mmtrec
— 映画「生理ちゃん」 (@seirichan_movie) 2019年11月1日
スタッフ
原作:小山健「生理ちゃん」(ビームコミックス/KADOKAWA 刊)
監督:品田俊介
脚本:赤松新
企画:稲葉直人
音楽:河内結衣
原作の小山健さんは、イラストレーター、漫画家として活躍されています。
趣味でブログに描いていたマンガ「手足をのばしてパタパタする」をきっかけにマンガやイラストを執筆し、2013年独立されたそうです。「死ぬ前に1回やっとこう」や「お父さんクエスト」などの著書があります。
品田俊介監督は、演出家として活躍されています。
2014年ドラマ「信長協奏曲」や2018年「隣の家族は青く見える」などの演出を務めており、今作が初監督作品となりました。
「生理ちゃん」のロケ地撮影場所は?
本日9月21日は…#二階堂ふみ さん25歳の誕生日🎉✨
おめでとうございます🎂(^^)/突然やって来る “生理ちゃん”に振り回されながらも仕事にも恋愛にも一生懸命💓👧👍映画『#生理ちゃん』ムビチケ前売券を5組10名様にプレゼント🎁こちらから👉https://t.co/hF20zsBRaD
10/31〆切#二階堂ふみ誕生祭 pic.twitter.com/0JHayPqxdq— シネマNAVI 🎥 (@CINEMA_NAVI) 2019年9月21日
撮影は、都内と神奈川県で行われたようです。
大田区の石川台駅では、二階堂ふみさん演じる米田青子が、生理ちゃんを背負って歩くシーンの撮影が行われたそうです。
中央区勝鬨橋では、米田青子が生理ちゃんを乗せた荷車を引いているシーンの撮影が行われました。
水道橋で生理ちゃんの撮影してた!
— なまこ (@nama_1953) 2019年2月16日
水道橋でも撮影が行われていたようです。
そして、横浜市にあるアパートの屋上での撮影も行われたそうです!
「生理ちゃん」の原作やネタバレラスト結末は?
本日より開幕の #京都国際映画祭 にて、公開に先駆け映画『 #生理ちゃん』が上映されます!10/19(土)の公式上映には #二階堂ふみ さん #伊藤沙莉 さん #松風理咲 さんが京都に駆けつけますよ〜🏃♀️
日時:10月19日(土)16:00〜
場所:よしもと祇園花月チケットはこちら⬇︎https://t.co/up9nbbHlra pic.twitter.com/A4LtAlUxfx
— 映画「生理ちゃん」 (@seirichan_movie) 2019年10月17日
原作は、WEBメディア「オモコロ」での連載開始直後から女性を中心に大きな反響を呼び、累計2000万PVを記録した小山健氏の人気コミック。2018年6月に書籍化され、第23回手塚治虫文化賞の短編賞に輝きました。
原作では、「ツキイチ!生理ちゃん7」が類似点が多いようです。
内容は、交際相手の妹とあまりうまくいっていませんでしたが、その妹に初潮がきて、どーしていいか分からないと交際相手から連絡をもらい、生理用品を一通り買い揃え家に届けたことから、妹との仲が良くなっていくというものでした。
その交際相手とは別れてしまいましたが、妹とは仲がいいままだったという話でした。
この作品では、交際相手とは別れてしまいますが、映画ではどのような結末になっているのか楽しみですね!
「生理ちゃん」主題歌・予告動画
生理のとき、見えないけれどいつも生理ちゃんが近くにいるのかも✨✨11/8(金)劇場公開! #二階堂ふみ 主演! #生理ちゃん をどうぞよろしくね💖💖 pic.twitter.com/bvNa9U0jCF
— 映画「生理ちゃん」 (@seirichan_movie) 2019年9月27日
あまり生々しくないので、見やすいですね。最後には性欲くんも出てきますね。
男の人にはたしかに分からない生理ですが、これをきっかけに女性の毎月の悩みを、少しでも理解してあげられるようになるかもしれませんね。大事な会議があろうとも、大好きな彼に会う約束があろうとも容赦なく生理ちゃんが現れるのは、本当にしんどいものです。
映画を観て、分かる分かると共感するのもいいかもしれません。
主題歌は、the peggiesの楽曲「する」です。「する」は2月にリリースしたメジャー1stフル・アルバム「Hell like Heaven」に収録されているそうなので、聞いてみてください!
まとめ
原作も特に女性に大人気の本作なので、映画でも楽しめる事間違いなしです!タイトルのインパクトがすごいですが、内容は笑いあり、感動ありとなっているのでいいと思います!
ぜひ、見てみてください!