季節を題材として描かれる
2019年公開のオムニバス映画
「夏の夜空と秋の夕日と冬の朝と春の風」
が公開されることがわかりました!
「夏の夜空と秋の夕日と冬の朝と春の風」
のあらすじやキャストなどに
ついてまとめていきたいと思います。
目次
「夏の夜空と秋の夕日と冬の朝と春の風」の概要・世界観
https://twitter.com/equal_love_12/status/1098391687187984384?s=21
「夏の夜空と秋の夕日と冬の朝と春の風」
は季節をテーマとして描かれる
オムニバス映画です。
公式サイトより説明を引用
しますのでこちらをご覧ください。
日常の出会いや別れ決意などの人間模様を季節と共に
力強くそして優しくに描かれた4話で構成されるオムニバス映画4つの物語に4組のアーティストが主題歌を書きおろし
春、夏、秋、冬
季節が巡るように
人生も続く
ならば
命ある限り
前向きに
強く生きてこうよ観賞後、前向きに生きて行こう!と思えるような素敵な作品です
引用:公式サイト
四季をテーマに描かれている点が
面白いと思いましたし、
主人公、主題歌、物語が
季節ごとに違うので
それぞれ観る方によって
心に残る点が全く変わってくる
のも興味深いですよね。
それでは続いてあらすじについても
まとめていきたいと思います!
「夏の夜空と秋の夕日と冬の朝と春の風」のあらすじ・一部ネタバレ
#3月23日
オムニバス映画
「夏の夜空と秋の夕日と冬の朝と春の風」の完成記念イベントにて♪『桜咲く頃に君と』主演の
市原隼人さんと😍僕は主題歌「 春夏秋冬。」を描き下ろしさせていただきました♪https://t.co/pJFBnrdTk7#8の付く日#2ショット#なぜ今頃更新#温めてた#芦屋町 #向井監督 pic.twitter.com/G3OdboAGlR
— ハジ→(HAZZIE→) (@HAZZIE3) May 28, 2019
「夏の夜空と秋の夕日と冬の朝と春の風」
あらすじはこちらになります。
「桜咲く頃に君と」
小学校教師の尚也(市原隼人)は余命幾ばくもない妻・真奈(平田薫)のために仕事を辞めたばかり。
尚也は真奈との残り少ない時間を噛みしめるように過ごしていた。
そんな中、尚也の元へ受け持っていたクラスの生徒が行方不明になったとの知らせが届く。
「ナツヨゾラ」
芦屋中学校に通う田中ゆみ(齊藤なぎさ)と幼なじみの小杉亘(宮世琉弥)。
小杉の母親(岩佐真悠子)が再婚する事になり引っ越す事が決まる小杉。
その事をゆみに黙ってた事をきっかけに仲が気まずくなり·····
その頃、小学生の間で4日後に願いの叶う大きな花火が上がるという噂が流れていた。
「時々もみじ色」
日々喧嘩に明け暮れていた高校生の大和(鈴木伸之)は安田(モロ師岡)との偶然の出会いからボクシングを始め、全国レベルにまで成長する。
高校3年の秋、安田に「大学で一緒に夢を見ないか?」と誘われ、推薦を受けることにした大和だが、推薦先の大学の顧問は以前大和がぶっ飛ばした相手だった。
「冬のふわふわ」
亡くなった父親の影響で革職人になり東京で革工房を開き始めた菊池綾子(飯豊まりえ)。
デザインセンスはあるのだが、コンペも不採用、お客からも不評だった。「デザインはいいのに…何が足りないんだろ…」と悩み始める綾子。
父親の三回忌で地元に戻った時、叔父の修二(袴田吉彦)や母親の貴子(原日出子)から父親が残した言葉を聞く。
その言葉によって自分が足りなかったものに気付く。
日常をやさしく切り取ったストーリー。
引用:公式サイトあらすじ
それぞれが季節によって
異なるストーリーです。
どの物語も全く違ったシチュエーション
なので、全て観たくなりますね!
それでは続いてスタッフや
キャストについても
まとめていきたいと思います。
「夏の夜空と秋の夕日と冬の朝と春の風」の出演者キャストと監督スタッフ
https://twitter.com/saito_nagisa/status/1109780125015392256?s=21
「夏の夜空と秋の夕日と冬の朝と春の風」
スタッフやキャストは
以下の通りとなります。
<スタッフ>
●企画・監督:向井宗敏
●脚本:向井宗敏
●脚本:三谷伸太朗
●プロデューサー:伊藤正美
●プロデューサー:松本光司
●プロデューサー:仲山雅也
監督はゲームねこあつめの映画化として
公開された映画「ねこあつめの家」などの
制作に携わってこられた
向井宗敏監督がつとめます。
<キャスト>
「桜咲く頃に君と」
●市原隼人
●平田薫
「ナツヨゾラ」
●齊藤なぎさ(=Love)
●宮世琉弥
●岩佐真悠子
「時々もみじ色」
●鈴木伸之
●モロ師岡
「冬のふわふわ」
●飯豊まりえ
●袴田吉彦
●原日出子
各ストーリーは物語はもちろん
キャストも異なります。
「桜咲く頃に君と」は
ウォーターボーイズほか数々の
人気ドラマに出演されている
市原隼人さんが主演を演じ、
「ナツヨゾラ」は
指原莉乃さんプロデュース
「=Love(イコールラブ)」の
メンバーである齊藤なぎささんが
主演に抜擢されました。
また、「時々もみじ色」は
「今日から俺は!」「GTO」「半分、青い」
などの作品に出演され、
劇団EXILEのメンバーでもある
鈴木伸之さんが主演を演じ
「冬のふわふわ」は
「花のち晴れ」「サイン」など
あらゆる作品で高い演技力を
発揮する女優の飯豊まりえさんが
主演を演じられます。
続いて予告映像や主題歌に
ついてもまとめていきます!
「夏の夜空と秋の夕日と冬の朝と春の風」の予告映像・主題歌
3月24日(日)
映画『夏の夜空と秋の夕日と冬の朝と春の風』完成記念イベント
映画とライブの日(2回目)
本当にありがとうございました(o^-^o)#福岡県芦屋町 にて #上映イベント開催 #記念撮影 #芦屋町ふるさと観光大使 #ハジ→ #向井宗敏 #K+ pic.twitter.com/EN8RuEU2dn— 向井宗敏 (@mukaimunetoshi) April 15, 2019
「夏の夜空と秋の夕日と冬の朝と春の風」
予告映像は2019年7月中旬現在
公開されておりません。
また、主題歌は以下の通りです。
「桜咲く頃に君と」
ハジ→「ナツヨゾラ」
みゆな「時々もみじ色」
BENI「冬のふわふわ」
moumoon
この「夏の夜空と秋の夕日と冬の朝と春の風」では
ストーリーやキャストだけでなく
主題歌もそれぞれ違うアーティストが
歌唱されることでも話題です。
音楽と合わせた時にさらに
美しい物語となりそうですね。
続いてロケ地についても
まとめていきたいと思います。
「夏の夜空と秋の夕日と冬の朝と春の風」のロケ地や舞台の場所は?
3月24日(日)
映画『夏の夜空と秋の夕日と冬の朝と春の風』完成記念イベント
映画とライブの日
ライブ終了後の記念撮影#福岡県芦屋町 にて #上映イベント開催 #ライブ #芦屋町ふるさと観光大使 #ハジ→ #BENI #moumoonYUKA #みゆな #最高過ぎたから #関東でもやろうかな pic.twitter.com/xrmPWczeme— 向井宗敏 (@mukaimunetoshi) April 12, 2019
「夏の夜空と秋の夕日と冬の朝と春の風」
ロケ地に関しては情報が
公開されておりません。
映画公開後にわかる場所も
あるかもしれませんね。
「夏の夜空と秋の夕日と冬の朝と春の風」のネット期待値や感想
ナツヨゾラ主演の齊藤なぎささんと主題歌を担当したみゆなさんのツーショット(^^)/
年齢が近いこともあって仲良しです♪ pic.twitter.com/jJi8f6G7Bd
— 映画 『夏の夜空と秋の夕日と冬の朝と春の風』公式 (@4music4story) March 28, 2019
「夏の夜空と秋の夕日と冬の朝と春の風」
を心待ちにする方々からは、
市原隼人さんや飯豊まりえさん、
「劇団EXILE」の鈴木伸之さんや
「M!LK」の宮世琉弥さん、
「=Love」の齊藤なぎささんなど
実力派俳優やフレッシュな新星に
期待する声がありました。
まとめ
今回は季節を題材としたオムニバス映画
「夏の夜空と秋の夕日と冬の朝と春の風」
についてまとめていきました!
春夏秋冬をそれぞれテーマとした
ストーリーをはじめ、
ストーリーごとに異なるキャストや
主題歌が合わさって
素晴らしい作品になることでしょう。
映画「夏の夜空と秋の夕日と冬の朝と春の風」は
2019年公開です!